ギアチェンジ
この車は6 速オートマチックトランスミッションを装備しています。AT モード時には自動的に変速し、MT モード時にはスイッチ操作で変速することができます。
速度範囲
1 速 0 - 50 km/h |
2 速 25 - 80 km/h |
3 速 30 - 105 km/h |
4 速 40 - 135 km/h |
5 速 50 - 160 km/h |
6 速 60 km/h以上 |
シフトダウンについて
追い越しなど、強力な加速が必要なときはシフトダウンをします。高い速度でのシフトダウンは、尻振りなどの原因や、走行安定性を損なうほか、エンジンやトランスミッションに悪影響を与えます。次の速度内で行ってください。
シフトダウン可能限界速度
6速→5速 160 km/h以下 |
5速→4速 135 km/h以下 |
4速→3速 105 km/h以下 |
3速→2速 80 km/h以下 |
2速→1速 50 km/h以下 |
DCT(デュアルクラッチトランスミッション)
DCT にはAT モード(D)とMT モード(M)があります。AT モード(D)では、走行状況に合わせた最適な タイミングで自動的にシフトアップ・シフトダウンを行います。
MT モードでは、シフトスイッチ操作により、マニュアルでのシフトアップ・シフトダウンが可能です。
DCTシステムは自己診断機能を備えており、エンジン始動直後にセルフチェックを実行します。
その為数秒間は、AT モード (D) に切り換えできません。
ATモード MTモード N-D/M スイッチのD/M側を押す N-D/M スイッチのN側を押す |
ニュートラル(N):
メインスイッチを(On) にすると自動的に選択されます。
メインスイッチを
(On) にしてもニュートラルにならない場合:
N とD の切り換え可能な条件:
アドバイス クラッチの損傷をさけるため、長時間上り坂でスロットルを操作して停止状態を保たないでください。 |
オートマチック(AT)モード:
このモードでは走行状況に従って自動的にギアが変速されます。
シフトアップスイッチ(+)、シフトダウンスイッチ(-)を使って、一時的にギアチェンジすることができます。カーブの手前など、一時的に減速したいときに便利です。
D モード:
AT モードを選択時の標準モードです。通常走行や燃費走行の場合に選択します。
追い越しや登坂、引き離しなど、より大きな駆動力が必要な場合は、D レベルを変更することができます。
D レベルを上げることでより高いエンジン回転数を使用できます。
D レベルは、ライディングモードの”USER”モードを選択しているときに変更が可能です。
マニュアル(MT)モード:
6 速マニュアル操作です。
シフトスイッチ操作により、任意に1 速~ 6 速を選択できます。
ニュートラル(N)からAT モードへの切り換え
N-D/M スイッチのD/M 側を押します(a)。
ギアポジション表示に“1”が表示され(b)、ギアが1 速に入ります。
AT モードとMT モードの切り換え
N-D/M スイッチのD/M 側を押します(c)。
MT モード選択時は、M 表示が(d)点灯します。
N-D/M スイッチ |
|
AT、MT モードからニュートラルへの切り換え
N-D/M スイッチのN 側を押します(e)。
ギアポジションインジケータにN (f)が点灯します。
MT モード時の走行
シフトアップスイッチ(+)、シフトダウンスイッチ(-)でシフトアップ、シフトダウンを行います。
選択されたギアは、ギアポジション表示に表示されます。
シフトアップ:
シフトアップスイッチ(+)を押します(g)。
シフトダウン:
シフトダウンスイッチ(ー)を押します(h)。
g h |
シフト制御
エンジン回転数がレブリミットを越える場合はシフトダウンはできません。
このページを見ている人へのおすすめページ |
---|
|
|
|