後輪ABS 機能

オフロード走行のために、任意で後輪のABS 機能をOFF(停止)することができます。

ライディングモードが[USER]のとき、ABSレベルを1(OFF ROAD)にすると、後輪のABS機能をOFF(停止)することができます。

  • メインスイッチを(On) にすると、自動的に前後輪のABS 機能がON(有効)になります。
  • ライディングモードを変更すると、自動的に前後輪のABS機能がON(有効)になります。

  • 後輪ABS 機能のOFF(停止)のしかた

  • 車を停止する。
  • ライディングモードで“USER”を選択する。
  • ABSレベルを1(OFF ROAD)に変更する。
  • セレクトスイッチのを押し続ける。
  • セレクトスイッチの または を操作して“はい”を選択し、 を押し続けて決定する。
  • 後輪のABS機能がOFF(停止)になると、後輪ABS機能OFF警告灯が点灯します。

  • 前後輪ABS 機能のON(有効)のしかた

  • 車を停止する。
  • 後輪のABS機能をON(有効)にするには:
  • ライディングモードのABSレベルを変更する。
  • ライディングモードを変更する。
  • メインスイッチを (Off)にし、再度 (On)にする。
  • ライディングモードを初期設定に戻す。
  • メーターのデフォルト設定を復元する。
  • 後輪のABS機能がON(有効)になると、後輪ABS機能OFF警告灯が消灯します。
  • このページを見ている人へのおすすめページ

  • ライディングモード
  • 各種項目の設定
  • 警告灯/表示灯