ライディングモード

ライディングモードの切り換えができます。

ライディングモードは以下の内容で構成されています。


P:エンジン出力レベル

EB:エンジンブレーキレベル

T:トルクコントロールレベル

ABS:ABSレベル

ABS 値

現在のライディングモード

P 値

T 値

EB 値

ライディングモードは SPORT、STANDARD、RAIN、GRAVEL、USER の5つのモードが選択できます。


SPORT、STANDARD、RAINおよびGRAVEL

  • SPORT:エンジンレスポンスが良く、スポーツライディングに適したモードです。
  • STANDARD:オールラウンドにさまざまなシチュエーションで楽しめる標準的なモードです。
  • RAIN:雨天時や滑りやすい路面の走行時に適したモードです。
  • GRAVEL:オフロードなどの滑りやすい路面で安心して走行するのに適したモードです。
  • それぞれの値(P、EB、T、ABS)の変更はできません。


    USER

    それぞれの値(P、EB、T、ABS)の変更ができます。


    P 値(エンジン出力レベル)

    P 値は4段階の設定があります。
    設定範囲:1 ~ 4

  • 1 は、最も低出力になります。
  • 4は、最も高出力になります。

  • EB 値(エンジンブレーキレベル)

    EB 値は3段階の設定があります。
    設定範囲:1 ~ 3

  • 1 は、エンジンブレーキの効果が弱くなります。
  • 3 は、エンジンブレーキの効果が強くなります。

  • T 値(トルクコントロールレベル)

    T 値は5段階の設定があり、0にすることもできます。
    設定範囲:1 ~ 5または0

  • 1 は、トルクコントロールレベルが最小になります。
  • 5 は、トルクコントロールレベルが最大になります。
  • 0はトルクコントロールが機能しません。

  • ABS 値(ABSレベル)

    ABS 値は2 段階の設定があります。
    設定範囲:1(OFF ROAD)または2(ON ROAD)

    後輪のABS機能はOFF(停止)にすることもできます。


    ライディングモードの切り換えかた

  • 車を停止する。
  • MODE スイッチを押してカーソルを移動し、ライディングモードを選択する。
  • MODE スイッチ

    SPORT

    STANDARD

    RAIN

    GRAVEL

    USER

    MODE スイッチを押す


    ライディングモードの設定

    ライディングモードの“USER”では、P値、T値、EB値およびABS値の変更ができます。


  • 車を停止する。
  • ライディングモードで“USER”を選択する。
  • P 値が点滅するまで、 MODE ボタンを押し続ける。
  • 設定したい項目及びレベルを選択します。
  • セレクトスイッチの またはを押して項目を選択します。
  • セレクトスイッチのまたはを押してレベルを選択します。
  • トルクコントロールレベルを設定中にセレクトスイッチのを押し続けると、トルクコントロールをOFFにすることができます。
  • ABSレベルを設定中にセレクトスイッチのを押し続け、案内に従って“YES”を選択すると、後輪のABS機能をOFF(停止)にすることができます。
  • 通常表示に戻るまで、 MODE ボタンを押し続ける。

  • ライディングモードの設定は各種項目の設定でも変更できます。

    MODE ボタンを押し続ける

    セレクトスイッチのを押す

    セレクトスイッチのを押す

    セレクトスイッチのを押す

    セレクトスイッチのを押す

    セレクトスイッチのを押し続ける

    このページを見ている人へのおすすめページ

  • 後輪ABS 機能
  • 各種項目の設定
  • スイッチ