メーター
ディスプレイタイプは、次の5つのパターンで構成されます。
メーターの操作は、主にアナログタイプで説明されています。
工場出荷時の設定はアナログタイプです。
エンジンが停止した状態で長時間ディスプレイ機能を操作しないでください。 バッテリーあがりの原因となります。
スタンダードモードディスプレイ
ディスプレイタイプ: アナログ (工場出荷時設定)
アドバイス エンジン回転数がレッドゾーンに入らないように運転してください。エンジン寿命に悪影響を与えます。 |
冷却水低温モードになるとレッドゾーンが変わります。
ディスプレイタイプ: デジタル
アドバイス エンジン回転数がレッドゾーンに入らないように運転してください。エンジン寿命に悪影響を与えます。 |
冷却水低温モードになるとレッドゾーンが変わります。
ディスプレイタイプ: バー
アドバイス エンジン回転数がレッドゾーンに入らないように運転してください。エンジン寿命に悪影響を与えます。 |
冷却水低温モードになるとレッドゾーンが変わります。
ディスプレイタイプ: ノーレブ
ノーレブが選択されている場合、タコメーターは表示されません。
ディスプレイタイプ: プラクティス
アドバイス エンジン回転数がレッドゾーンに入らないように運転してください。エンジン寿命に悪影響を与えます。 |
冷却水低温モードになるとレッドゾーンが変わります。
スポーツモードへの切り換えかた: 設定モードで“LAP” を “オン” に設定してください。
スポーツモードに切り換えると、画面に下記のメッセージが数秒間表示され、ラップタイマーが表示されます。
スポーツモードの場合、パッシングライト/LAP スイッチはLAPスイッチとして機能します。
ディスプレイタイプ:
デジタル
ディスプレイタイプ:
ノーレブ
ディスプレイタイプ:
アナログ
ディスプレイタイプ:
バー
ディスプレイタイプ:
プラクティス
冷却水温度が 70°C 以下の場合、エンジンを保護するためにエンジン回転数を 8,000 r/min (rpm) に制限します。
冷却水低温モードでは、8,000 r/min (rpm) 以下での運転を推奨します。
冷却水低温モードではポップアップ情報表示が通知されます。 また、レッドゾーンの開始は8,000 r/min (rpm) に変更されます。
ディスプレイタイプ:アナログ
タコメータ
レッドゾーン
ポップアップ
情報表示
ディスプレイタイプ:デジタル
ポップアップ
情報表示
タコメータ
レッドゾーン
ディスプレイタイプ:バー
ポップアップ
情報表示
タコメータ
レッドゾーン
ディスプレイタイプ:ノーレブ
ポップアップ
情報表示
ディスプレイタイプ:プラクティス
ポップアップ
情報表示
タコメータ
レッドゾーン
以下の条件を全て満たすと表示は冷却水低温モードからスタンダードモードに戻ります。
選択した ABS モードによって、ABSの動作が異なります。
ABS1 レース、ABS2 トラックはクローズドコースでのスポーツ走行に適しています。
ABS スタンダードは公道での通常走行に適しています。
ABSモード設定
ABSモード |
ABS RR |
Honda RR LIFT |
Honda CORNERING |
ABS1 レース |
OFF |
OFF |
OFF |
ABS2 トラック |
ON |
OFF |
ON |
ABS スタンダード |
ON |
ON |
ON |
後輪のABS機能をONまたはOFFにします。
ABS RRがOFFの場合、後輪のABS機能は作動しません。
この機能をONにすると、ABS のブレーキ制御により、ブレーキング時に後輪が浮き上がるリスクを軽減します。
この機能をONにすると、ABSのブレーキ制御により、コーナリング中の車両姿勢を安定させることができます。
設定でABS1(レース)またはABS2(トラック)を選択した場合、以下のメッセージが表示されます。
または |
ABSモードがABS1(RACE)またはABS2(TRACK)に設定されている場合、メインスイッチを(On)にすると、以下のメッセージが表示されます。
または |
もし“ABS(スタンダード)に変更する”または“OK”を選択せずに走行を開始した場合は、ABSモードは現在のままになります。
基本操作
左ハンドルバーの各スイッチを操作して各種機能の操作および設定を行うことができます。
パッシングライト/LAP スイッチ
セレクトダウンスイッチ
セレクトアップスイッチ
セレクトレフト/ライトスイッチ
MODE スイッチ
表示の切り換えや設定を行うときは、表示されるスイッチ操作ガイドを参照してください。
スイッチ操作ガイド |
スイッチ操作ガイドと左ハンドルバースイッチ: | ||
|
: |
|
|
: |
|
|
: |
|
|
: |
|
|
: |
|
|
: |
|
|
: |
|
|
: |
|
情報表示エリアの切り換えかた
情報表示エリアのページを変更するには、
セレクトレフト/ライトスイッチを押します。
1-3ページ(INFO 1-3)に表示される情報項目を変更できます。
情報表示エリアに表示する情報項目の数を変更することもできます。
4ページには、現在のライディングモード設定が表示されます。
1ページ (INFO 1)
2ページ (INFO 2)
3ページ (INFO 3)
4ページ (ライディングモード)
CBR1000RR-R FIREBLADE SP
クイックシフター表示
以下の項目は、1-3ページ(INFO 1-3)に表示できる情報です。
総走行距離を表示
|
表示が “------” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
トリップメーターを0 km にリセットしてからの走行距離を表示
|
表示が “----.-” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
トリップメーターA 燃料消費量 [TRIP A CONS.]
トリップメーターA をリセットしてからのトリップメーターA の燃料消費量を表示
表示範囲:0.0 ~ 299.9 L
|
表示が“---.-” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
トリップメーターA をリセットするとトリップメーターA 燃料消費量もリセットされます。
瞬間燃費を表示
表示範囲:0.0 ~ 299.9 km/L
|
上記の場合をのぞいて表示が“---.-” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
平均燃費をkm/L の単位で表示
表示範囲:0.0 ~ 299.9 km/L
|
上記の場合をのぞいて表示が“---.-” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
平均速度を0 km/h にリセットしてからの平均速度を表示
表示範囲:0 ~ 350 km/h
|
上記の場合をのぞいて表示が“---” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
経過時間がリセットされてからのエンジン稼働時間を表示
表示範囲:00:00 ~ 99:59(時間: 分)
|
表示が“--:--” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
毎分単位のエンジン回転数をr/min の単位で表示
表示範囲:0 ~ 16,500 r/min (rpm)
エンジン回転数が16,500 r/min (rpm) を超えた場合は“16500” を表示します。
|
操作中のスロットルグリップの開度を表示
表示範囲:0 ~ 90 deg
|
表示が“--” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
バッテリーの電圧を表示
|
現在の日付を表示
表示範囲:
曜日:MON ~ SUN
日:1 ~ 31
月:JAN ~ DEC
西暦:2023 ~ 2099
|
任意で設定した文字を表示
|
CBR のロゴを表示
|
シフトインジケーターの設定値を表示
表示範囲: 5,000 - 16,500 r/min (rpm)
|
直前の周回の燃料消費量をL の単位で表示
表示範囲:0.0 ~ 50.0 L
|
上記の場合をのぞいて表示が“--.-” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
直前の周回の平均燃費をkm/L の単位で表示
表示範囲:0.0 ~ 299.9 km/L
|
上記の場合をのぞいて表示が“---.-” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
直前の周回の平均速度を表示
表示範囲:0 ~ 350 km/h
|
上記の場合をのぞいて表示が“---” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
今回メインスイッチを(On)にしてからの最大加速Gを表示
表示範囲:0 ~ 1.5 G
メインスイッチを(Off)にするとリセットされます。
|
今回メインスイッチを(On)にしてからの最大減速Gを表示
表示範囲:0 ~ 1.5 G
メインスイッチを(Off)にするとリセットされます。
|
今回メインスイッチを(On)にしてからの右最大バンク角を表示
表示範囲:0 ~ 60 deg
メインスイッチを(Off)にするとリセットされます。
|
今回メインスイッチを(On)にしてからの左最大バンク角を表示
表示範囲:0 ~ 60 deg
メインスイッチを(Off)にするとリセットされます。
|
今回メインスイッチを(On)にしてからの燃料消費量を表示
表示範囲:0.0 ~ 50.0 L
メインスイッチを(Off)にするとリセットされます。
|
上記の場合をのぞいて表示が“--.-” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
今回メインスイッチを(On)にしてからの平均燃費を表示
表示範囲:0.0 ~ 299.9 km/L
メインスイッチを(Off)にするとリセットされます。
|
上記の場合をのぞいて表示が“---.-” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
今回メインスイッチを(On)にしてからの平均速度を表示
表示範囲:0 ~ 350 km/h
メインスイッチを(Off)にするとリセットされます。
|
上記の場合をのぞいて表示が“---” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
今回メインスイッチを(On)にしてからのエンジン稼働時間を表示
表示範囲:00:00 ~ 99:59(時間: 分)
メインスイッチを(Off)にするとリセットされます。
|
上記の場合をのぞいて表示が“--:--” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
エアクリーナ周辺の吸気温度を表示
表示範囲:-20.0 ~ 79.9 ℃
|
上記の場合をのぞいて表示が “---.-” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
ブランク状態を表示
セレクトレフト/ライトスイッチを使ってリセットする項目を含む情報表示エリアのページ(INFO 1-3)を表示します。
RESETの表示が赤く反転するまで
セレクトレフト/ライトスイッチの
を押し続けます。
セレクトアップスイッチ
セレクトダウンスイッチを使ってリセットする項目を選択します。
項目がリセットされるまで
セレクトレフト/ライトスイッチの
を押し続けます。
リセットモードを終了するには
セレクトレフト/ライトスイッチの
を押し続けます。
現在の左右バンク角を表示
現在の加速G/減速Gを表示
|
燃料残量警告灯が点灯したとき、走行可能距離と燃料残量が表示されます。
リザーブ燃料モードになったときの燃料有効残量:約3.2 ℓ
アドバイス リザーブ燃料モードに切り換わったときは、早めに燃料を補給してください。 燃料がなくなるとエンジンが点火しなくなり、触媒装置を損傷することがありま す。 |
燃料残量警告灯 走行可能距離 燃料残量 |
給油後、燃料タンク内のガソリンの量が一定量を超えると通常表示に戻ります。
走行可能距離(リザーブ燃料モード時のみ)
燃料残量警告灯が点灯したとき、その時点で走行可能な距離をkm の単位で表示
表示範囲:99 ~ 5 km
走行する環境などにより、多少の誤差が生じることがあります。
上記の場合をのぞいて表示が“--” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
燃料残量(リザーブ燃料モード時のみ)
燃料残量警告灯が点灯したとき、燃料残量をL の単位で表示
表示範囲:3.2 ~ 1.0 L
走行する環境などにより、多少の誤差が生じることがあります。
上記の場合をのぞいて表示が “-.-” になったときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
表示範囲:(35 ~ 132 ℃)
以下の場合は、ポップアップ情報を表示する。
ÖHLINS Smart EC システムに何らかの異常がある場合
複数のポップアップ情報表示がある場合、優先度の高いポップアップ情報表示が表示される。
優先順位が同じ場合、ポップアップ情報表示が交互に表示される。
優先順位は以下のとおりです。
優先順位 |
ポップアップ情報表示 | |
1 |
| |
2 |
| |
3 |
| |
4 |
|
|
|
|
メンテナンスポップアップ情報表示
表示 |
説明 |
対処 | |
|
定期点検時期が近づいたときに表示 |
Honda 販売店で点検を受けてください。 | |
|
エンジンオイル交換時期が近づいたときに表示 |
オイル交換を行ってください。 |
ヘルプポップアップ情報表示
表示 |
説明 |
対処 | |
|
サイドスタンドが下りているときに表示 |
サイドスタンドを上げてください。 | |
|
CBR1000RR-R FIREBLADE SP |
車を停め、ポップアップ情報表示が消灯するまで数秒間待ってください。 消灯しない場合は、Honda 販売店にご相談ください。 | |
|
冷却水温度が70°C以下(冷却水低温モード)の場合に表示 |
エンジンを暖機してください。 以下の条件を全て満たすとポップアップ情報表示が消灯します。 5,500 r/min (rpm) 以下 |
スタートモードポップアップ情報表示
表示 |
説明 |
対処 | |
|
スタートモードのとき表示 表示の背景色が以下の場合: オレンジ:スタートモードが許可 緑:エンジン回転数を制限中 灰色:スタートモードは不許可 |
故障ポップアップ情報表示
表示 |
説明 |
対処 | |
|
CBR1000RR-R FIREBLADE SP |
高速走行をさけ、直ちにHonda 販売店ご相談ください。 |
ギアポジションを表示
現在のABSモードを表示
ABS1 、ABS2 またはブランク(ABS スタンダード)が表示されます。
ABS モード表示が点滅したときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
ホンダ・エレクトロニック・ステアリング・ダンパー(HESD) 警告灯
CBR1000RR-R FIREBLADE SP
クイックシフターの状態を表示します。
クイックシフター表示は情報表示エリアの4ページ (ライディングモード)に表示します。
|
クイックシフターがOFF(作動しない)の状態です。 |
|
クイックシフターがシフトアップのみON(作動する)の状態です。 |
|
クイックシフターがシフトダウンのみON(作動する)の状態です。 |
|
クイックシフターがシフトアップとシフトダウンともにON(作動する)の状態です。 |
ラップタイマー
スポーツモードではラップタイムの記録ができます。
直前のラップタイム
周回数
ストップウォッチ/最速ラップとのタイム差
設定モードでは記録されたラップデータの確認と消去ができます。
Best アイコン
(最速ラップを表示中に表示されます。)
記録日時
ラップタイム
周回数
ユーザーレター
最大減速G
右最大バンク角
最大加速G
左最大バンク角
平均燃費
最高エンジン回転数
最高水温
燃料消費量
平均速度
最高速
ラップデータには以下が含まれます。
ラップデータ |
表示範囲 |
周回数 |
0~99 |
直前のラップタイム |
00'00"00 ~ 99'59"99 |
ストップウォッチ |
00'00"00 ~ 99'59"99 |
最速ラップとのタイム差 |
-99'59"99 ~ 00'00"00 ~ +99'59"99 |
最高速 |
0 ~ 350 km/h |
平均速度 |
0 ~ 350 km/h |
燃料消費量 |
0.0 ~ 299.9 L |
最高水温 |
35 ~ 132°C |
平均燃費 |
0.0 ~ 299.9 km/L |
最高エンジン回転数 |
0 ~ 16500 r/min (rpm) |
最大加速G |
0 ~ 1.5 G |
最大減速G |
0 ~ 1.5 G |
右最大バンク角 |
0 ~ 60 deg |
左最大バンク角 |
0 ~ 60 deg |
ラップタイムの計測
パッシングライト/ |
ストップウォッチ |
10秒以内にパッシングライト/LAP スイッチを押した場合、ラップデータは記録されません。
直前のラップタイム 最速ラップとのタイム差 周回数 |
計測の再開
計測を再開するには、再度パッシングライト/LAP スイッチを押す。
このページを見ている人へのおすすめページ |
---|
|
|
|