メーター
DISPLAY
DISPLAY メニューの設定
メインメニューから“DISPLAY” を選択し、設定画面を表示する。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し、設定したいメニューを選択し、 MODE ボタンで決定する。
設定の終了
“
” (戻る)メニューを選択し、メインメニューの“DISPLAY” メニューに戻る。
MODE ボタンを押す SEL (アップ)ボタンを押す SEL (ダウン)ボタンを押す |
“DISPLAY” メニューを選択
DISPLAY
DISPLAY MODE
SHIFT INDICATOR
BRIGHTNESS
BACKGROUND
USER LETTER
FAVORITE
(戻る)
|
DISPLAY MODE
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し、“STREET”、“MECHANIC” または“CIRCUIT” を選択する。
“STREET” または“CIRCUIT” を選択した場合
MODE ボタンを押し、設定を決定する。決定と同時に前のメニューに戻る。
“MECHANIC” を選択した場合
MODE ボタンを押し、設定を決定する。決定と同時にメカニックモードを表示する。
“MECHANIC” を選択した場合
メカニックモードを終了するには、MODE ボタンを押す。終了と同時に前のメニューに戻る。
ディスプレイモードは設定前に選択していたモードに戻ります。
メカニックモード
現在の車両の状態を表示します。
以下の項目を表示します。
エンジン回転数
ギアポジション
スロットルグリップの開度
水温
バッテリー電圧
スロットルグリップの開度
エンジン回転数
ギアポジション
バッテリー電圧
水温 |
SHIFT INDICATOR
シフトインジケーターの設定ができます。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し、“OFF”(作動しない)またはシフトインジケーターが点滅を開始するエンジン回転数を選択する。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し続けると数字が早く進みます。
設定範囲:
4,000 - 17,500 r/min
MODE ボタンを押し、設定を決定する。決定と同時に前のメニューに戻る。
シフトインジケーターについて
BRIGHTNESS
ディスプレイの明るさを自動調節または8 段階に調節できます。
ディスプレイの自動調光
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し、“AUTO”(自動調光)または明るさの段階を選択する。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し続けると設定の表示が早く進みます。
MODE ボタンを押し、明るさの設定を決定する。決定と同時に前のメニューに戻る。
BACKGROUND
ディスプレイの背景を設定できます。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し、“AUTO”(自動調節)、“WHITE”、 “BLACK”、“METALLIC” または “CARBON” から選択する。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し続けると設定の表示が早く進みます。
MODE ボタンを押し、ディスプレイの背景を決定する。決定と同時に前のメニューに戻る。
USER LETTER
任意の文字を10文字設定できます。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し、設定したい文字を選択する。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し続けると文字が早く進みます。
MODE ボタンを押し、文字を決定する。決定と同時に次の文字へ移動する。
10文字目の文字を設定するまで、a、b の手順を繰り返えす。
MODE ボタンを押し、10文字目の文字を決定する。決定と同時に前のメニューに戻る。
設定できる文字 |
A |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
H |
I |
J |
K |
L |
M |
N |
O |
P |
Q |
R |
S |
T |
U |
V |
W |
X |
Y |
Z |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
! |
” |
# |
$ |
% |
& |
‘ |
’ |
( |
) |
* |
+ |
, |
- |
. |
/ |
: |
; |
< |
> |
= |
? |
@ |
^ |
_ |
|
|
FAVORITE
ストリートモード表示中にLAP ボタンを押すと表示されるINFO 1 表示、INFO 2 表示とINFO 3 表示の情報を設定できます。
INFO 1:
“TOTAL”、“TRIP A” または“TRIP B”
INFO 2:
“REV”、“INST.CONS.”、“AVG.CONS.”、“TRIP A CONS.”、“AVG.SPD.” または“ELAPSED”
INFO 3:
“CBR LOGO”、“REV IND NE”、“GRIP ANGLE”、“VOLTAGE”、“DATE”、“USER LETTER” またはブランク表示
設定の終了
“
”(戻る)メニューを選択し、“DISPLAY” メインメニューの“FAVORITE” メニューに戻る。
INFO 1
INFO 1 では“TOTAL”、“TRIP A” または“TRIP B” が選択できます。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し、設定したいメニューを選択し、 MODE ボタンで決定する。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し続けるとメニューが早く進みます。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し、“TOTAL”、“TRIP A” または“TRIP B” を選択する。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し続けるとメニューが早く進みます。
MODE ボタンを押し、“INFO 1” を決定する。決定と同時に前のメニューに戻る。
INFO 2
INFO 2 では“REV”、“INST.CONS.”、“AVG.CONS.”、“TRIP A CONS.”、“AVG.SPD.” または“ELAPSED” が選択できます。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し、設定したいメニューを選択し、 MODE ボタンで決定する。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し続けるとメニューが早く進みます。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し、“REV”、“INST.CONS.”、“AVG.CONS.”、“TRIP A CONS.”、“AVG.SPD.” または“ELAPSED” を選択する。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し続けるとメニューが早く進みます。
MODE ボタンを押し、“INFO 2” を決定する。決定と同時に前のメニューに戻る。
INFO 3
INFO 3 では“CBR LOGO”、“REV IND NE”、“GRIP ANGLE”、“VOLTAGE”、“DATE”、“USER LETTER” またはブランク表示が選択できます。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し、設定したいメニューを選択し、 MODE ボタンで決定する。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し続けるとメニューが早く進みます。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し、“CBR LOGO”、“REV IND NE”、“GRIP ANGLE”、“VOLTAGE”、“DATE”、“USER LETTER” またはブランク表示を選択する。
SEL
(アップ)またはSEL
(ダウン)ボタンを押し続けるとメニューが早く進みます。
MODE ボタンを押し、“INFO 3” を決定する。決定と同時に前のメニューに戻る。
このページを見ている人へのおすすめページ |
---|
GENERAL |
FUNCTION |
SERVICE |