警告灯/表示灯

警告灯/表示灯が点灯すべきときに点灯しない場合は、Honda 販売店で点検を受けてください。

参照番号

警告灯/表示灯

名称

ランプ作動状況

a

トルクコントロール警告灯

  • メインスイッチを(On)にすると点灯し、速度が約5 km/h に達すると消灯
    同時に、トルクコントロールが作動可能な状態になる
  • トルクコントロール作動時に点滅
  • 走行中に点灯したときは

    b

    シフトインジケーター

    メインスイッチを(On)にすると点灯し、数秒後に 消灯

    c

    水温警告灯

    メインスイッチを(On)にすると点灯し、数秒後に消灯
    走行中またはアイドリング中に点灯したときは

    d

    方向指示器表示灯

    -

    e

    ABS 警告灯

    メインスイッチを(On)にすると点灯し、速度が約10 km/hに達すると消灯
    走行中に点灯したときは

    f

    ニュートラル表示灯

    トランスミッションがニュートラルの位置にあるときに点灯

    g

    ホンダ・エレクトロニック・ステアリング・ダンパー(HESD) 警告灯

    メインスイッチを(On)にすると点灯し、数秒後に消灯
    走行中またはアイドリング中に点灯したときは

    h

    PGM-FI 警告灯

    メインスイッチを(On)にすると点灯し、数秒後に消灯
    走行中、アイドリング中に点灯または点滅したときは

    i

    ハイビームパイロットランプ(前照灯上向き表示灯)

    -

    j

    HISS 表示灯

  • メインスイッチを(On)にすると一時的に点灯し、すぐに消灯
  • メインスイッチを(Off)にすると2 秒間隔で24 時間点滅
  • k

    燃料残量警告灯

  • メインスイッチを(On)にすると点灯し、数秒後に消灯
  • 燃料がリザーブのみになると点灯
    燃料残量警告灯が点灯したときの燃料有効残量:約4.0 ℓ
  • 燃料残量警告灯が点灯したときは

    l

    油圧警告灯

    メインスイッチを(On)にすると点灯し、エンジンを始動すると消灯

    走行中またはアイドリング中に点灯したときは

    m

    方向指示器表示灯

    -

    n

    トルクコントロールOFF 警告灯

    トルクコントロールを停止(OFF)状態にすると点灯

    シフトインジケーター

    シフトインジケーターは、エンジン回転数に応じて点灯または点滅します。

    1 つ目のインジケータは、設定値の800 r/min 前に達したときに点灯します。
    2 ~ 4 つ目のインジケータは、エンジン回転数が200 r/min 上がるごとに点灯していきます。

    設定値に達したときに、全てのインジケータが点滅します。


    シフトインジケーターの設定

    シフトインジケーターが点滅を開始するエンジン回転数を設定できます。

    初期設定:OFF

    設定範囲:4,000 - 17,500 r/min


    表示例
    設定値:11,600 r/min

    0 ~ 10,800 r/min
    全てのインジケータが消灯

    10,800 r/min
    1 つ目のインジケータが点灯

    11,000 r/min
    2 つ目のインジケータが点灯

    11,200 r/min
    3 つ目のインジケータが点灯

    11,400 r/min
    4 つ目のインジケータが点灯

    11,600 r/min
    全てのインジケータが点滅

    このページを見ている人へのおすすめページ

  • トルクコントロール警告灯
  • ABS(アンチロックブレーキシステム)警告灯
  • HESD警告灯