オーディオシステム
オーディオシステムについて
オーディオシステムはBluetooth 機器を接続して、機器内の音楽ファイルを再生することができます。
左ハンドルバーの各スイッチまたはタッチパネルを操作してオーディオシステムの操作および設定を行うことができます。ただし、安全のために、走行中に操作できない機能があります。操作できない機能については、安全な場所に停車して操作してください。
音量は緊急車両のサイレン、他車のホーンなどの周囲の状況が常に確認できるレベルにしてください。
安全運転に支障をきたすおそれがありますので走行中の操作は、必要最小限にしてください。
Bluetooth 機器の種類によっては、ご利用になれない場合やご利用いただける機能に制限がある場合があります。
Bluetooth 機器はお客様の責任でご使用ください。
「iPhone」「iPad」「iPad Air」「iPad Mini」「iPod」「iPod touch」「iPod classic」「iPod shuffle」「iPod nano」は、米国および他の国々で登録された Apple Inc. の商標です。
Google™ およびAndroid Auto™ はGoogle LLC の商標です。
Bluetooth オーディオに関する注意事項
オーディオシステムは、同時に一台のオーディオ機器と二台のサウンド機器をBluetooth 接続できます。他の機器を新しく登録した場合は、登録されていた機器の情報は解除されます。
ペアリング中の携帯電話に着信があった場合に、再生中の音楽ファイルが止まることがあります。
Bluetooth 機器を接続できない場合や、再生中の音声が途切れたり、ノイズが混ざる場合は、Bluetooth 機器の収納場所を変えてください。
Bluetooth ワードマークとロゴは、Bluetooth SIG,Inc. の所有であり、本田技研工業株式会社のマーク使用は許可を得ています。その他のトレードマークおよびトレードネームは各所有者のものです。
オーディオシステム各部の名称
iPhone/Android™ スマートフォン
USB 接続
マルチインフォメーション ディスプレイ
Bluetooth 接続
左ハンドルバー スイッチ
ライダー用Bluetooth ヘッドセット
同乗者用Bluetooth ヘッドセット
USB コネクター
iPhone/Android™ スマートフォン/ 携帯電話/Bluetooth オーディオ機器など
GPS アンテナ
Bluetooth 接続
Bluetooth 接続 |
Apple CarPlay/Android Auto™ 用 USB 接続
ヘッドセット用プロファイル:
A2DP ver. 1.2
HFP ver. 1.7
PBAP ver. 1.0
AVRCP ver. 1.4
A2DP ver. 1.2
HFP ver. 1.5
オーディオシステム用プロファイル: |
基本操作
タッチパネルや左ハンドルバーの各スイッチを操作して各種機能の操作および設定を行うことができます。
ただし、安全のために走行中はタッチパネルで一部の機能を操作することはできません。
[1] ファンクションレバー
[8] ボイスコントロールスイッチ/
[9] ページスイッチ |
[2] セレクトアップ スイッチ
[3] セレクトダウン スイッチ
[5] 曲送り スイッチ
[6] 曲戻し スイッチ
[7] ENT スイッチ
[10] Back スイッチ
[4] セレクトレフト/ ライトスイッチ |
[1]
ファンクションレバー:レバーを前または後に押して音量を調整する。
音量を上げるには:レバーを前に押す。
音量を下げるには:レバーを後に押す。
音量を早く上げるには:レバーを前に押し続ける。
音量を早く下げるには:レバーを後に押し続ける。
[2]
セレクトアップスイッチ:スイッチを押してメニュー項目を選択する。
[3]
セレクトダウンスイッチ:スイッチを押してメニュー項目を選択する。
[4]
セレクトレフト/ライトスイッチ:スイッチを押してメニュー項目を選択する。
[5]
曲送りスイッチ:
次の曲に切り換えるには:スイッチを押す。
早送りするには:スイッチを押し続ける。
[6]
曲戻しスイッチ:
再生中の曲を頭だし再生するか、前の曲に切り換えるには:スイッチを押す。
巻き戻しするには:スイッチを押し続ける。
[7] ENT スイッチ:スイッチを押して決定します。
[8]
ボイスコントロールスイッチ:
電話を受ける、または通話を終了するには: スイッチを前方に押す。
着信を拒否するには:スイッチを前に押し続ける。
Apple CarPlay、またはAndroid Auto™ が利用可能なときにSiri または音声操作を起動するには:スイッチを前方に押す
[9]
ページスイッチ:
ライディングインフォメーションまたはオーディオ画面に戻るには:スイッチを後に押す。
ホーム画面、Apple Carplay 画面、または音声操作に戻るには:スイッチを後に押し続ける。
[10]
Back スイッチ:
前の画面に戻るには:スイッチを押す。
オーディオ画面に戻るには:スイッチを押し続ける。
音量の調整
ヘッドセットの音量設定を調整できます。
下記モード中の音量も個別に設定できます。
各モードで音量を調節してください。
[ミュージック] (ライダー)
[ミュージック] (同乗者)
[電話]
[システム]
[着信音]
[音声]
[CarPlay]
[Android Auto]
[Microphone]
各音量はメニューからも設定できます。
ファンクションレバーを前または後に押すとポップアップ情報が表示され音量を調整できます。
ファンクションレバーを前に押す
ファンクションレバーを後に押す
|
音量を上げるには:
ファンクションレバーを前に押す。
音量を早く上げるには:
ファンクションレバーを前に押し続ける。
音量を下げるには:
ファンクションレバーを後に押す。
音量を早く下げるには:
ファンクションレバーを後に押し続ける。
設定範囲:
[Microphone] 以外:レベル 0 ~ 30
[Microphone] :レベル 0 ~ 14
ファンクションレバー
|
オートボリューム
オーディオシステムには車速が増すと自動的にBluetooth ヘッドセットの音量が増加する機能が装備されています。3 つの設定から選択します。
オートボリュームの設定を変更するには
設定範囲:[OFF] (無効)/[低]/[高]
デフォルト設定: [OFF] (無効)
このページを見ている人へのおすすめページ |
---|
各種項目の設定 |
オーディオシステムのトラブル |
Bluetoothオーディオ |